HOME
行事
第8回ソフトマター研究会
プログラム
研究会について
発起人名簿
ソフトマター研究会運営委員
会員登録フォーム
問合せ先
行事
第10回ソフトマター研究会
終了
第9回ソフトマター研究会
終了
第8回ソフトマター研究会
終了
第7回ソフトマター研究会
終了
第6回ソフトマター研究会
終了
第5回ソフトマター研究会
終了
第4回ソフトマター研究会
終了
第3回ソフトマター研究会
終了
第2回ソフトマター研究会
終了
第1回ソフトマター研究会
終了
お知らせ
ポスター賞
プログラム
招待講演60分(45分+15分)、口頭発表30分(20分+10分)
ポスターセッション(12/7)→
ポスターリスト
12月7日(金)
09:30-10:00
参加受付
座長:好村 滋行(首都大学東京)
10:00-11:00
「アクティブマターの構成方程式を目指して:データから力学へ」
佐野 雅己(東京大学)
<招待講演>
11:00–11:30
「ミトコンドリアの形態モデル」
立川 正志(理化学研究所)
11:30-12:00
「アクティブマターとしての自己推進型イオンゲル」
古川 一暁(明星大学)
12:00-13:15
(昼食)
座長:瀧口 金吾(名古屋大学)
13:15–13:45
「細胞集団のコロニーの成長則:接触阻害による自制機構」
山本 量一(京都大学)
13:45–14:15
「Pattern formation of skin cancers: Effects of cancer proliferation and hydrodynamic interactions」
星野 拓馬(首都大学東京)
14:15–14:45
「Direct observation of phase separation processes for thermo-responsive polymer solution by transient grating imaging」
片山 建二(中央大学)
14:45-15:00
(休憩)
座長:宮崎 州正(名古屋大学)
15:00-15:30
「脂肪酸を含む脂質二重膜での相分離ドメインの硬化とミクロ相分離」
下川 直史(北陸先端科学技術大学院大学)
15:30-16:00
「流体界面のトポロジー転移における自己相似動力学」
奥村 剛(お茶の水女子大学)
16:00-16:30
「弾性棒の剛体円筒への巻き付き」
谷 茉莉(首都大学東京)
16:30-16:50
Soft Matter Around The World Conference 2021について
16:50-17:00
(休憩)
17:00-20:00
ポスターセッション(軽食付)
12月8日(土)
座長:今井 正幸(東北大学)
10:00-11:00
「リオトロピックラメラ相のずり流動場誘起構造転移」
加藤 直(首都大学東京)
<招待講演>
11:00-11:30
「水・界面活性剤系でのラメラ-スポンジ相転移の核成長と相分離過程の実時間・実空間測定」
西田 麻耶(高エネルギー加速器研究機構)
11:30-12:00
「リオトロピック液晶共連続逆キュービック相の小角X線単結晶構造解析」
岡 俊彦(静岡大学)
12:00-13:15
(昼食)
座長:山本 潤(京都大学)
13:15-13:45
「液晶系における螺旋反転の理論」
松山 明彦(九州工業大学)
13:45-14:15
「コレステリックダブルツイストシリンダー滴の集合体形成と剛体回転」
坊野 慎治(早稲田大学)
14:15-14:45
「回転磁場におけるキラリティを持った粒子」
牧野 真人(山形大学)
14:45-15:00
(休憩)
座長:浦山 健治(京都工芸繊維大学)
15:00-15:30
「紫外線照射下での化学反応を利用したソフトマターのダイナミクス」
鈴木 健太郎(神奈川大学)
15:30-16:00
温度応答性ゲルのネットワークゆらぎ」
呉羽 拓真(東京大学)
16:00-16:30
「DNA鎖長依存型超分子触媒を起点とする情報の流れ」
菅原 正(神奈川大学)
16:30-16:50
おわりに
Copyright (C) ソフトマター研究会 All Rights Reserved.