ポスターリスト

8月 3日(水) A:15:30-16:30 B:16:40-17:40

B02)
「ソフトマターのダイナミクス研究に用いられる中性子非弾性散乱装置-DNAとAMATERAS-」
高橋伸明(原子力機構)
B04)
「大強度パルス中性子小中角散乱装置「大観」の開発とソフトマター 」
富永大輝(J-PARC),鈴木淳市(CROSS),高田慎一,篠原武尚,奥隆之,中谷健,稲村泰弘,鈴谷賢太郎,相澤一也,新井正敏,大友季哉(J-PARC),岩瀬裕希,大石一城,伊藤崇芳(CROSS),吉良弘(QuBS),杉山正明(京大炉)
A05)
「ポリスチレングラフト膜密度の処理温度・重合度依存性」
坂根智也,藤井政俊(島根大医)
B06)
「数値模型で探る環境変動下での砂丘形態」
勝木厚成(日大理工)
A07)
「Mach-Zehnder干渉計による光反応性ポリマーブレンドの局所緩和挙動」
荒尾洋平(京工繊大院工), Dan-Thuy Van-Pham(京工繊大院工), 則末智久(京工繊大), 宮田貴章(京工繊大)
B08)
「分子量の非対称な高分子界面における短時間緩和挙動」
川口大輔,松下裕秀(名大院工),増渕雄一(京大化研),Andrew Nelson(ANSTO),Jaroslow Majyewski(LANSCE),鳥飼直也(三重大院工),山田悟史(高エネ機構)
A09)
「PI/PtBS 相溶性ブレンド系の成分ダイナミクス」
川崎洋志,陳全,渡辺宏(京大化研)
B10)
「可逆の光架橋反応を用いたポリマーブレンドの相分離ダイナミクス」
川添圭,木平智一,則末智久,宮田 貴章(京工繊大院工)
A11)
「結び目を持つリングポリマーのキャラクタリゼーション」
高野敦志,太田豊,松下裕秀(名大院工)
B12)
「Tetra-PEGイオンゲルの構造と物性」
浅井華子,藤井健太,柴山充弘(東大物性研),上木岳士,酒井崇匡(東大院工),渡邉正義(横国大院工)
A13)
「定常剪断流動下での時間依存する微小剪断変形に対する応力の線形応答」
畝山多加志 (京大化研・JST-CREST)
B14)
「Tetra-PEGゲルのゲル化過程の解析」
西健吾(東大物性研),千々石雅志(東大院工),藤井健太(東大物性研),勝本之晶(広大院理),酒井崇匡,鄭雄一(東大院工),柴山充弘(東大物性研)
A15)
「溶媒の選択性が強い時の混合溶媒中のゲルの膨潤」
植松祐輝、荒木武昭、小貫明(京大理)
B16)
「高分子溶液のゲル化・相分離に対する空間的制限効果の検証」
林仁志,市川正敏(京大院理)
A17)
「フラクタル寒天ゲルにおける濡れダイナミクス」
眞山博幸(北大電子研)、千田茂希,情野恵莉,,野々村美宗(山形大院理工)
B18)
「1本のピラーの濡れ」
眞山博幸(北大電子研)、野々村美宗(山形大院理工)
A19)
「彩色状態数による高分子結び目の判別とモンテカルロ法による彩色状態数計算」
中島千尋,坂上貴洋(九大理)
B20)
「貧溶媒中における高分子鎖の膨潤・収縮過程のX線小角散乱測定」
槇靖幸,前田佳祐,高橋大八(群馬大院工)
A21)
「高分子電解質溶液の相分離におけるパターン形成」
高江恭平,荒木武昭,小貫明(京大理)
B22)
「静電力を利用した流体ディスプレイの開発」
東海林健太,鹿野一郎,香田智則(山形大)
A23)
「細胞膜上の混み合いを考慮したシグナル伝達系の理論的考察」
藤井雅史,粟津暁紀,西森拓(広大院理)
B24)
「DNA回文配列に対するレトロウイルスの特異的挿入:反応特異性とDNA局部構造変化の定量的考察」
劉偉智(京大院理),鶴山竜昭(京大附属病院病理診断部),吉川研一(京大院理)
A25)
「高分子表面の分子鎖熱運動性が細胞接着性に与える影響」
下村信一朗,松野寿生,田中敬二(九大院工)
B26)
「3次元興奮性反応拡散系での変形を伴う自己推進ドメイン」
設楽恭平(京都大院理),平岩徹也(理研CDB),太田隆夫(京都大院理)
A27)
「抗菌性ペプチドのマガイニン2が脂質膜面に誘起するポア形成のメカニズム」
高橋智貴(静岡大院理),Victor Levadny,Marina Belaya(ロシア科学アカデミー),山崎昌一(静岡大院理)
B28)
「粉体斜面流における非弾性コラプス: 1次元軟体球モデルの剛体球極限」
若生潤一(都城高専),北岸宏之,坂上貴洋,中西秀(九大理)
A29)
「変分原理による散逸系の運動方程式の導出」
深川宏樹,藤谷洋平(慶應大理工)
B30)
「変形可能な自己推進粒子集団のダイナミクスと統計」
市野悠,太田隆夫(京大院理)
A31)
「ミクロ水滴上で荷電脂質が形成するネットワーク・パターンとそのダイナミクス」
伊藤弘明(京大院理),柳澤美穂(九大院理),市川正敏(京大院理)
A33)
「自発的に生じる表面張力に駆動された液滴の回転運動」
永井健(東大理),北畑裕之(千葉大理),住野豊(愛教大),市川正敏(京大理),高畠芙弥(京大理),義永那津人(京大福セ)
B34)
「高分子ガラスにおける動的不均一性と協同再配置領域の共通の起源」
浅井誠,柴山充弘(東大物性研),小池康博(慶大理工)
A35)
「正方格子パターン上へ成長した剛体球系結晶中の欠陥の振舞のモンテカルロシミュレーションによる研究」
森篤史,鈴木良尚,松尾繁樹(徳島大院ソシオテクノサイエンス)
B36)
「柔らかい長距離相互作用系のガラス的振る舞い」
岡崎祥太(筑波大物理),池田昌司(Universite Montpellier II),宮崎州正(筑波大物理)
A37)
「サイズ比の大きな2成分系における時間スケールの分離」
黒岩健,宮崎州正(筑波大)
B38)
「ダイラタント流体の数値シミュレーション」
永弘進一郎,中西秀(九大理),御手洗菜美子(NBI)
A39)
「2D Lattice Liquid Models」
石本志高,村島隆浩,谷口貴志,山本量一(京大工)
B40)
「凍結水溶液の溶質混合性を左右する2つの相分離機構:高分子医薬品の製剤開発に向けた検討」
伊豆津健一,四方田千佳子,奥田晴宏,川西徹(国立衛研)
A41)
「準一次元格子モデルにおける相転移」
阿部紀遥,甲賀研一郎(岡山大理)
B42)
「熱泳動によるコロイド粒子の秩序形成」
小田切健太,工藤和恵(お茶大アカプロ)
A43)
「3次元Lennard-Jones固体における塑性変形」
川崎猛史,小貫明(京大理)
B44)
「駆動されたコロイド粒子の集団運動」
柴田就平,佐々百合子,岩下靖孝,木村康之(九大院理)
A45)
「線形フィードバックによるコロイド粒子の運搬に関わる仕事と 相互情報量」
鈴木博之,藤谷洋平(慶大理工)
B46)
「円環上を駆動されるコロイド粒子のダイナミクス」
佐々百合子,柴田就平,岩下靖孝,木村康之 (九大院理)
A47)
「球状ミセルの結晶化過程におけるスロ―ダイナミクス」
今井正幸,松浦文緒,栗本真渡香,佐久間由香(お茶大理学部)
B48)
「蛋白質毒素ライセニンが誘起する脂質膜中のポア形成: 単一GUV法による研究」
Jahangir Md. ALAM (静岡大創造大学院),嵯峨祐子,高木麗(静岡大理),山崎昌一(静岡大創造大学院・静岡大理)
A49)
「脂質膜のバックリングにおける界面張力の異方性」
野口博司(東大物性研)
B50)
「化学反応場としての脂質二重膜:ピコ秒時間分解けい光分光法によるEgg-PCリポソーム膜の粘度の見積もり」
野嶋優妃, 岩田耕一(学習院大学理)
A51)
「球対称な分子自己集合系の局所圧力の計算手法開発と生体分子系への適用 」
中村壮伸,篠田渉(産総研ナノシステム)
B52)
「高圧力下におけるリン脂質ベシクルの変形」
向井貞篤(九大院理)
A53)
「揺らぎ運動の直接観察による脂質ナノチューブの動的物性の解明」
山本暁久,市川正敏(京大院理)
B54)
「流体膜シミュレーションにおける膜弾性率、自発曲率、膜面ゆらぎ」
芝隼人,野口博司(東大物性研)
A55)
「アミロイドβペプチドによるベシクル膜挙動」
森田雅宗,Mun'delanji Vestergaard,濱田勉,高木昌宏(北陸先端大)
B56)
「配向構造とミクロ相分離構造を併せ持つコラーゲンゲルの形成機構」
古澤和也(北大先端生命科学),増元淳一(北大生命科学),長谷部舞(北大理),福井彰雅(北大先端生命科学),佐々木直樹(北大先端生命科学)
A57)
「低いpH により誘起される生体脂質膜の液晶相からキュービック相への相転移 のキネティックス」
Mahay Md. Alam (静岡大創造大学院), 岡俊彦 ((静岡大理)、太田昇 (高輝度光科学研究センター)、山崎昌一 (静岡大創造大学院・静岡大理)
B58)
「キュービック液晶BABH(n)のIa3d相における分子配列」
中澤由莉,小澤和巳,山村泰久(筑波大院数理物質),沓水祥一(岐阜大工),齋藤一弥(筑波大院数理物質)
A59)
「三元ブロック共重合体ラメラ相のずり誘起構造転移」
藤井修治(長岡科技大)
B60)
「ソフトゲル微粒子の濃厚懸濁液のレオロジー挙動」
佐伯卓,浦山健治,瀧川敏算(京大院工),小林勇志,鈴木大介(信大国際)
A61)
「固液界面における液体のナノレオロジー計測」
伊藤伸太郎,福澤健二(名大院工),張賀東(名大情報科学)
B62)
「定常せん断流下における微粒子のブラウン運動」
瀧川佳紀,折原宏(北大院工)
A63)
「完全配向剛体円柱系の対相関関数」
香田智則,西岡昭博,宮田剣(山形大院理工)
B64)
「カラー電子ペーパーの実現に向けてのシミュレーション」
栗本泰幸(山形大工),香田智則,西岡昭博,宮田剣(山形大学院理工)
A65)
「液晶コロイドの異方的相互作用」
桴海文吾,岩下靖孝,木村康之(九大院理)
B66)
「水滴の変形を考慮したネマチック液晶‐水滴分散系」
内田隆之,荒木武昭,小貫明(京大院理)
A67)
「高分子鎖による油中水滴型ドロップレットの形状変化シミュレーション」
黒川敬久,浦上直人(山口大院理工),坂下あい,今井正幸(お茶大理),山本隆(山口大院理工)
B68)
「生体膜中の高分子鎖のダイナミクス」
好村滋行,S. Ramachandran(首都大理工),関和彦(産総研),G. Gompper(Forschungszentrum Juelich)
A69)
「ナノチューブと液晶分子の混合系の相転移」
松山明彦(九工大院情報工)
B70)
「平坦な流体膜における液体領域の抵抗係数」
藤谷洋平(慶応大理工)
A71)
「高分子溶融体のミクロスコピックな状態の移流」
村島隆浩,谷口貴志(京大院工)
B72)
「微細孔を通り抜ける高分子鎖のダイナミクス」
齋藤拓也(九大院理)
A73)
「疎水性床上でのpre-dewetting転移」
勅使河原良平,小貫明(京大理)
B74)
「ヘレショウセル中での液滴とバブルの動力学」
江里綾子,奥村剛(お茶大物理)
A75)
「擬2次元液滴の融合における次元クロスオーバー及びトポロジー転移」
横田万里亜,奥村剛(お茶大院人間文化創成科学)
B76)
「Change of Polymer Depletion near Solvent Permeable Flat Walls by Hydrodynamic Flow 」
谷口貴志(京大工),Tai-Hsi Fan(University of Connecticut, USA),新井佑一朗(京大工),Remco Tuinier(DSM, The Netherlands)
A77)
「イオンを含む二成分流体に対する荷電粒子のぬれ現象」
荒木武昭,小貫明(京大院理)
A79)
「新規表示モードを見据えたSmCA*相の螺旋構造電場応答」
高西陽一,野間聡,山本潤(京大院理)
B80)
「スメクティックC相に対する流動場効果と流動誘起相転移」
山本潤(京大院理),西山伊佐(DIC)
A81)
「薄膜に閉じ込められた磁性コロイド鎖の横拡散」
寺田弥生(東北大流体研),徳山道夫(東北大流体研・WPI-AIMR)
Copyright (C) ソフトマター研究会 All Rights Reserved.